2024/06/21
=  ちょびっと 現実逃避 (3) =   
by twilight

・ここから (新在)新幹線の2本乗り継ぎで 新潟を目指します☆彡彡

その前に 【印象に残っている】五能線を<<再履修>>

あのころは 「ノスタルジックビユートレイン」@50系でした・・・平成8年頃かな・・・

確か そのあと 快速「海峡」+快速「ミッドナイト」を乗り継ぎ・・・

 青春18切符で<<北海道>>入りした記憶がぁ~~














HB-E300系:青池編成ですら~~~













































・青森→一旦弘前(スイッチバック)で@川部へ逆走!!でもって「五能線」へ・・・

多分、川部駅「五能線」への配線の関係で そうせざるを得ないような・・知らんけど:(笑)




・GV-E400系に キハが 置き換わっています~ね・・

















・いよいよ <<五能線>>へ~~

前に来たときは 線路わきのリンゴ
🍎がたわわに実っていました☆彡彡





・これは 「岩木山」





・こちらも GV-E400系





・@五所川原:そう 「津軽鉄道」ですら・・







・四国の「ちゅうでん」では ないのね・・・💦



















・またまた GV-E400系



















・@千畳敷駅で 小休止ですら~~~~~













・しばし 観光停車・・・発車5分前だったか 汽笛が吹鳴します📯



































































・おっと HB-E300系:橅(ブナ)編成と離合!!









































































・「観光駅長さん」



・下北半島も すごい 風力発電の「風車の数」でしたが・・ここも!!(*_*;

















・おっと キハ40系列の【リゾート車】っす:くまげら





















・@東能代 手前で 抑止: ∵本線の貨物の遅れら・し・い~~









































・ごとうさん の 【 青釜 】


・明日、また 再会するとは・・・









































今や貴重な「スーパー」の冠をつけている 【特急:つがる】
































・なぬ・・・・・583系では ないですかぁ~~!!



・秋田センターも 遊休地は 【 THE ソーラーパネル (*_*; 】













@秋田では 気動車ながら 列番に「M」が付く【 EV-E301系:ACCUM】

車両の走行に必要な大容量の蓄電池を搭載した車両で、非電化区間を走行することが可能。電化区間では、パンタグラフを上昇させ、架線からの電力により走行すると同時に主回路用蓄電池の充電を行い、非電化区間に入ると、パンタグラフを降下させ、主回路用蓄電池の電力のみで走行します。折り返し駅等では、専用の充電設備で急速充電を行います。
























・ここから TO 新潟へ あすのために ”大移動”



















































・当該列車・・・車庫から 入線っす


















































・<<シングル予約が 空き室の都合で 広い部屋に アップグレード頂きました☆彡彡>>



・さらに 続く~~~~


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



今日もご覧頂きありがとうございました。☆彡